求職者支援制度について。 専門学校、職業訓練 - 保険の知恵をシェアする「保険QAシェア」。保険QAシェアで、保険の知恵をシェアするよ!
このサイトについて   サイトマップ

求職者支援制度について。

保険 生命保険,損害保険,医療保険,学資保険
求職者支援制度について。 当方、去年末に会社都合での解雇になり、失業保険を貰いながら求職活動中です。 職業訓練校ではなく、求職者支援制度で受けたいコースが見つかり、後回しなのを覚悟で申込みをしようと思っています。 半年間のコースですが、失業保険は初めの2ヶ月で終了します。そこから職業訓練受講給付金への切替も可能という事で、説明を受けました。 ただ、色々と調べていく中で、彼氏で同居、同棲の場合も同一世帯になると。 今現在同棲をしておりますが、それぞれが世帯主であり、生計も別々にしているので、同一世帯という認識がなく、そもそも世帯=家族(戸籍上の)のイメージでした…。 問題はその場合、相手の情報も開示しなければいけないということ。結婚もしてないのに、一個人としてプライバシーゾーンに足を踏み入れたくないのです。 相手の年収、貯金額などに触れたくないんです。 ある質問コーナーで 二世帯は可能であり、個人の自由になります。 同一住所に2つ以上の複数世帯が存在しても問題になることはありません(例として、寮、ルームシェア、二世帯住宅があります) また、「世帯」とは「同一の住居に住み、生計が同一である者の集団」のことですので、カップルの同棲や同居では通常生計は別々なので、それぞれが世帯主になります。 とありました。 この定義を持ってしても、求職者支援制度的には同一世帯に見なされるんでしょうか?? それは求職者支援制度独自の、世帯の考え方という事になるんでしょうか?? 長文すみません。 詳しい方、よろしくお願いします。
投稿日時: 2017/03/28 12:40:23 回答数:1
解決日時: 2017/03/28 23:04:48 質問ステータス:解決済みだよ
ベストアンサー
ここで相談するより事前にハローワークに相談すべきです。ただし世帯収入関しては <「世帯」とは、本人のほか、同居または生計を一つにする別居の配偶者、子、父母が該当します。>となっています。 また事前審査の段階では収入の金額的な制限はありません。事前審査を通ったあとの給付金申請時に影響します。 参考 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/safety_net/44.html 事前 私個人としては「配偶者」とは戸籍上の婚姻関係のある相手と認識しております。 同棲やいわゆる事実婚は法的な「配偶者」では無いと思います。ただし社会通念と法的解釈は異なります。なぜなら法的な責任問題ではないかと判断します。同棲の場合は健康保険や年金など扶養家族・配偶者とはならないと思います。ハローワークに徹底的に確認すべきですし。世帯の収入証明を取得した場合、あなたとの関係が書面には表れないでしょう。 これはあくまで私個人の見解です。ハローワークが決定するべきことを回答者が覆すことはできません。
カテゴリ:職業とキャリア > 資格、習い事 > 専門学校、職業訓練





求職者支援制度について。





ご近所サイト 保険QA   お金QA   不動産QA   薬剤師QA